2014年8月3日日曜日

連続講座:モンゴル国で進むウラン鉱山開発と潜む核廃棄物処分場建設



タンポポ舎とNNAA共同企画

市民による国際連帯運動の拡がりを-核の廃絶を目指して、全9シリーズ 
第4弾:モンゴル国で進むウラン鉱山開発と潜む核廃棄物処分場建

講師:今岡良子さん
8月2日(土)
於タンポポ舎4階



予告された講演内容の概要:
モンゴルは日本の使用済み核廃棄物の最終埋蔵地にするのか?
 毎日新聞のスクープで日、米、モンゴルの3ヶ国で、CFS(包括的燃料サービス)構想の密約が結ばれていることが3年前に明らかにされました。世界の15%のウランの埋蔵量をもつモンゴルからウランを取り出し、精錬し、輸出をして、そして使用済み核燃料を輸入、埋蔵するという構想が明らかにされました。  核燃料「ゴミ」の最終処理法が不明な日本はまだモンゴルにその「ゴミ」を埋蔵する計画を持ち続けています。モンゴルの砂漠が汚染されている!

私の感想
現在のモンゴル社会の問題に通じ、ンゴルを汚すようなあらゆる問題に積極的な関わる行動的な研究者である今岡さんをお呼びしました。90分では十分な話はできないと考えられたのか、4種類もの膨大な資料の準備がされていました。

スライドを見ながらあっという間の90分でした。毎年現地でのフィールドワークをされている今岡さんは、最近、モンゴルで問題になっている、家畜の不自然な死や奇形の動物の誕生の増加の問題を話されました。決定的な原因が解明されたわけではないのですが、ウランの採掘方法として硫酸をパイプを通して地下に流し込み、ウランを溶解させて吸い上げる方法が地下水を汚しているのではないかと推測されるそうです。

砂漠の動物の変死は、家畜を食する住民にとっていずれ自分たちの問題にならざるをえません。モンゴルは前の政権の時代からウランの採掘権を各国の大企業に売ってきたので、それが汚職ともつながり、自然破壊とも関係しているのです。各国の企業が競い合ってウランの採掘権を買い漁り、そこで採掘されたウランが精励され海外に売られていくのですが、今度はウランを買った国の使用済み核燃料がモンゴルに戻り、モンゴルの砂漠に高レベルの放射性物質が埋蔵することが計画されているのです。

あまり知られていませんが、仏アレバ社のプロジェクトに三菱商事が投資し大株主になっているということでした。日本のモンゴルへのコミットは想像以上に大きいのです。私は先週、参議院会館での高レベル核ごみの最終候補地に関する話し合いに参加し、熱心に科学的方法で、科学的有望地を選び、住民に理解してもらえるように最大の努力をすることを強調する官僚の話を聞きながら、日本はモンゴルに埋蔵するCFS構想を捨てていないと確信しました。

    2014年7月30日水曜日     高レベル核廃棄物の処理はどうなるの?参議院議員会館にて     http://oklos-che.blogspot.jp/2014/07/blog-post_30.html

ですから今回は特に、今岡さんのお話お聞きしたいと思っていたのです。今岡さんは、これまでCFS構想(包括的燃料サービス、日米モンゴルによって締結されたと報道された、ウランの採掘から使用済み核燃料の埋蔵までの一括した処理サービス)の公式文書が存在することを確認したと話されました。しかしその情報を持つ記者は公開すると情報元がばれることを恐れ、まだ公開できないでいるとのことでした。

配布された資料の中に東芝広報部は、東芝社長が米高官に手紙を送り、「使用済み核燃料などの国際的な貯蔵・処分場をモンゴルに建設する計画を盛り込んだ新構想を推進するように要請」したことを認めたという、共同通信の記事(2011/07/01)がありました。東芝広報部はまたこのようなコメントを流しています。「モンゴルのCFS構想は、国際的な核不拡散体制の構築、および同国の経済発展に寄与できという点で意味がある」、語るに落ちるとは、このことです。

CFS構想に国際原子力機関(IAEA)が技術協力をする可能性にも触れられているとのことですが(共同通信、2011/07/18), その構想が「国際的な核不拡散体制の構築」(=NPT 体制)であることは言うまでもありません。これは原発体制とはまさに国際的に作り上げられた構造的な仕組みであることを意味します。

参考資料

2013年4月30日火曜日
今岡さん、安倍首相のモンゴル訪問の隠された意図を語る
http://oklos-che.blogspot.jp/2013/04/blog-post_30.html

2012年8月3日金曜日
モンゴル国のウラン開発・原発建設・核廃棄物処理場建設についてー今岡良子
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/08/blog-post_3.html

2012年9月30日日曜日
モンゴルから世界の核事情が見える、最新のモンゴル事情の決定版ー今井良子さんの講演より
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/09/ustreamdehttpwww.html

2013年1月28日
モンゴルに核廃棄物最終処分場建設?
西谷文和さん(イラクの子どもを救う会代表・フリージャーナリスト)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20130128.html

2013年4月1日月曜日
安倍首相はモンゴルで何を話し合ったのかー公表されていない内容の推測
http://oklos-che.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html

2012年7月26日木曜日
 危機的な状況に瀕したモンゴルを訪れて
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/07/blog-post_26.html

2012年7月29日日曜日
モンゴルこそアジアの核問題のカギを握る国
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/07/blog-post_29.html

「核廃棄物を処理する法的環境はすでに整っている」
モンゴル国立科学アカデミー物理技術研究所所長・アカデミー正会員B.チャドラー博士にインタビュー
http://pro-grp.sakura.ne.jp/111122mongol2.html

 2012年8月1日水曜日
モンゴルでの7・16デモ、東京新聞で大きく報道
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html

2011年10月6日木曜日
日米による原子力燃料廃棄物のモンゴル持ち込み問題についてーモンゴル民主化運動史研究会
http://oklos-che.blogspot.jp/2011/10/blog-post_678.html

2011年9月10日土曜日
モンゴルはどのようになっているのかー小長谷さんのおはなし
http://oklos-che.blogspot.jp/2011/09/blog-post_10.html

2011年11月2日水曜日
モンゴルにおける反原発運動の一断面ーウランバートルにて(その1)
http://oklos-che.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html

2011年11月16日水曜日
国際連帯・モンゴル編(その2)-ウラン山で働く青年との出会い
http://oklos-che.blogspot.jp/2011/11/blog-post_16.html







0 件のコメント:

コメントを投稿