福井の中野です。
以下、もっと、皆さん、領土問題や沖縄基地強化などに積極的に発言すべきかと思います。
福井は、原発問題で、オスプレイや領土問題などまでなかなか手が回りませんが原発集会が頻繁に開かれていますので、そこでこそ、こんな現代への問題提起や告発をしていきたいと思います。
崔さんとは、見方も違ところもあると思いますが、この危険な領土問題のプロパガンダを聞くたびに全く腹立たしくなります。
反省しない、韓国や、福島の人の立場を全く無視する、今さらながら、憤りさえ覚えます。
自分の父親は、16歳で予科練に志願しました。どの程度までかは不明ですが、田舎者の父は、天皇現人神を信じていたようです。予科練入隊後は、すでに極度の劣勢となった日本軍の訓練は、死だけを見つめさせる軍隊生活と教育だったようです。
戦後、負けて突然変わった社会に、恐らくひどく懐疑をいだいたまま、国家というものを、社会というものを信じることなく、父の人生は、社会の底辺の人々、父にとっては発達生涯をおった人々の世界で生きることになります。
それなりに、福井の福祉関係の人々からは尊敬されていたようです。国家や社会そのものに疑問をもっているからこそ、弱者といいわれる人々が本当は、弱者などではない。憐れみではなく、問題はそうではないと気づいたのではないかと思います。差別や社会矛盾が弱者を作ったのだとまでは考えたどうかは判りませんが弱者は能力がないからと決めつけることなく、人は社会の中で、必ず「発達」するのだといった考えを持っていました。
それに比べて、国家とか社会などを信奉する人々は、愚かしく危険で醜いゲームを懲りもせずにまた、始めようとしています。本当に、よくもまあ懲りない。自分自身や自分の家族までも破滅させようとするものだと思います。
(本人は、これが正義だと得意満面なんでしょうけど)
あれだけの戦禍をまねきながら全く何も感ぜず、今度のようなの事故があっても又、何も感じないどころか、又、同じ過ちを、恐らく数倍する惨禍をともなうことをやろうとしているように思えます。
いろんな見方があるでしょうけど、自分にとっては北方四島だろうが、独島だろうが、尖閣だろうが、どこのだれのものでもないと思います。あえていいうなら、もし、人間社会だけの(自然は人間のものではないですが)ことに限定するなら住民とか漁民の、国家なるものから独立した自治機関が治めればいい地域だろうと思います。
理想にすぎませんが、そうあるべきもの、むろん、国境だけでなく世界中すべて本当は誰のものでもないと思います。
しかし、誰のものでもないものの取り合いで、殺し合いを準備するなどということは、馬鹿げたことだと思います。
日本の為政者と同じで、韓国、中国、ロシア、すべての権力者は、己の利害のために危険な、領土問題での民族主義と国家意識の高揚を図ろうとしています。このバカども者に、ノーと言えるのは、断固平和と理想を追求する断固弱者の利益の立場にたてる反対派の国際連帯以外にないと思います。
国際連帯は、また、自分の足元で断固戦うもののみが、連帯に加われると思っています。他国を侵略して儲けた歴史を何も反省しないで、子どもでも判りそうな、危険きわまりない原発を、バラ色の神話で飾り立てて乱立したうえで当然の、大惨事をひきおこしたことを、かけらも反省しないで国家さらには地球レベルでの滅亡体制にのめりこんでいく、この国の権力と資本家の策謀に断固反対していくもののみが、国際連帯に加われるのだろうと思います。
自分自身は、能力も金も時間もない。十分な勇気もないですが、目指すべきところは判っているつもりです。
以下は自分が最近書いたあるメーリスへの投稿です。まだまだ、考えは足りないと思いますが、原発運動をやっている市民運動家の中に極めて、危険な反共的な動き(組合団体旗を排除することで労働組合を排除。
しかし、日の丸を掲げることで、小ブルジョア的なファシズム的な民族排他主義的なプロパガンダを反対運動の中で育てようとしている)があることへの疑問提示(原発問題だけに閉じこもっていいのか)のつもりです。
===== 以下メーリス投稿より転載 ===
政府は、原発はもちろん、TPP、雇用、消費税と経済のいきづまりを弱者に転嫁しようとしています。また、経済のいきづまりを打開するために、海外へそれこそ、利益優先の進出を計り同様に海外進出を目論む中国や韓国、ロシアと衝突。領土問題をもっけの幸いに、危険な意味での国民の民族意識高揚を図ろうとしています。国家意識をメインにして、海外進出やそのための軍備の増強に国民を思想コントロールし国内問題と経済の諸矛盾を目くらまししようとしています。
原発と同様、一次生産者と農業・漁業・林業のある地域まるごと棄民にしかねないTPP(TPPは、医療・雇用など単に一時産業だけの問題ではないですが)海外進出に名をかりた、人員削減と、労働者の非正規化(=賃金の削減と労働強化)消費税はもちろん、すべて弱者に転嫁するゆえに、震災被災者、原発事故の被災者を直撃することになります。核開発をも視野にいれた原発の維持と輸出。軍備強化。
あげればきりがありません。
原発を告発することは、この負の政策・歴史の流れ全体に、ノーということでもあると思います。
===== メーリス投稿より転載 終わり ===
0 件のコメント:
コメントを投稿