2009年1月10日土曜日

「多文化共生と国内植民地主義」-西川長夫名誉教授の講演

みなさんへ

横浜国立大学「差異と共生」プロジェクト講演会の案内を
添付資料にしました。
西川長夫、立命館大学名誉教授の講演です。
2月2日(月)14:40-17:00 
場所は横浜国大です。
詳細は添付資料をごらんください。
聴講希望者は一応、私の方に連絡いただければ幸いです。

私が今更西川さんのことを紹介するまでもないと思いますが、
私の理解では、日本人研究者として、植民地主義とは何か
ということを最も深く思索され、実存的にかつ現実の問題
として捉えていらっしゃると思います。

日本においては非正規社員の解雇の問題が取り上げられて
いますが、そこに多くの外国人労働者が含まれていることは
周知の意実です。しかし一方「多文化共生」というのは、
当たり前のこととして政治、経済、教育の分野において
誰もが語るようになってきました。

「多文化共生」はグローバリズム、新自由主義(市場原理主義)
とは切り離すことはできない問題ですが、無条件に賛美される
ことが多く、それらとの関係については深く論議されることは
ないように思われます。

「多文化共生」の世界的、歴史的な意味を日本の場において
考察しようとされているのが今回の西川さんの講演のタイトルに
表わされているような気がします。

多くの方が参加されることを期待します。

横浜国立大学「差異と共生」プロジェクト講演会
「多文化共生と国内植民地主義」
日時:2月2日(月)14:40~17:00
講師:西川 長夫 氏

立命館大学名誉教授、比較史・比較文化論。
著書には『国民国家論の射程――あるいは<国民>という怪物について』
(柏書房、1998)、『増補 国境の越え方――国民国家論序説』
(平凡社ライブラリー、2001)、『戦争の世紀を越えて――
グローバル化時代の国家・歴史・民族』(平凡社、2002)、
『<新>植民地主義論――グローバル化時代の植民地主義を問う』
(平凡社、2006)等。


--
崔 勝久
SK Choi

0 件のコメント:

コメントを投稿