2009年10月14日水曜日

横浜市の教科書採択地区に関する請願、注目しましょう

横浜市の教科書採択地区に関する請願
―現在の18採択地区を維持することー

10月14日、「横浜市の教科書を考える横浜国立大学教員有志」
から、神奈川県教育委員会 教育委員長宛に請願がなされました。
昨日のブログでお知らせしたように、横浜市の教育委は来年度
より、現在の18地区を1地区に変更する要望を提出しました。

「つくる会」系中学歴史教科書が今年横浜で18地区の内8地区で
採択されたものを、来年度は一括してその教科書を使わせるように
制度を変えようとする動きに対して、横浜国大の加藤さんたちが
立ち上がったということです。

いろいろと言いたいことはあるのでしょうが、ここに一点突破で
焦点を絞り、横浜で「つくる系」教科書を使う動きに抵抗する
ものだと思います。全面的に指示します。

怖いのは、同じパターンが川崎にも伝播されることです。今回の
市長選で私たちは候補者にその点を確認したいと考えています。
明日の集会では、各候補者に答えてもらうようにしようと
思っています。

しかし考えてみると、国政レベルでの民主党の大勝は、各地方
での民主党議員の増加と通底しており、それが横浜での全国初の
「つくる会」教科書の採択と結びついていると分析すべきでしょう。
怖いことです。

民営化、多様化、自己責任、日本人の誇りなどの言葉がもっとも
らしく語られるとき、新自由主義がナショナリズムと一体化されて
きていることに注目すべきです。

横浜の教育委員会の中での企業人、著作家はまさにこのような
人々です。川崎の市長選で民主党推薦者が当選すれば、阿部を
批判してきた私たちは、また新たな注意をしなければならないと
思います。教育委の市長の人事構想そのものにも注目し、横浜と
同じことをさせないようにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿