「少女像」があるべきところ
金鐘哲 『緑色評論』発行人
日韓の両政府が妥結したと言っていた2015年12月の所謂「 慰安婦問題に関する合意」というのが、 とんでもないデタラメであることが明らかになった。 去る12月27日特別検証チームが発表した調査結果をみると、 それは政府間の正当な合意というより、 安倍政権の根本的な非道徳性と朴槿恵政権の極端な無責任と愚かさ が相まって生じた外交的参事であったに違いない。
それなのにこの検証結果が発表されるや否や、 日本政府はもちろん日本の主要メディアまでもが一斉に非難と憂慮 の声を上げた。政府間の約束は守るべきであり、 韓国は今になってガタガタ言わず合意に伴う事項の履行に徹するべ きだという主張である。なかには ーートランプのパリ気候協定の脱退については一言も言わなかった くせにしてーー 韓国に対しては「 未開な行いはやめて国際的なルールをきちんと守れ」とまで、 無礼な言葉を発する媒体もある。そして安倍総理は「 一ミリも動かない」と、 極めて乱暴な言葉を用いながら不快感をあらわにした。
そこで驚くべきは韓国のいくつかの「保守派」 メディアも日本のマスコミと似た反応を示したことである。 例えば、こうだ。「 それに大きな問題は経緯調査の名の下で外交上超えてはいけない線 が守られていなかったという事実である。 30年の期間をもって秘密とされるべき外交文書が2年で公開され てしまった。これから文在寅政府はもちろん、 今後の全ての政権にとって大きな外交上の負担となるのは間違いな いだろう。日本は言うまでもなく、 いったいどの国が韓国政府を信じて秘密の取引を行おうとするのだ ろうか。」(『中央日報』社説、2017年12月28日付)
このような憂慮に一理あるのも否定できない。「秘密の取引」 を公開してしまった結果、 以後の韓国の外交能力に支障が生じる可能性が全くないと断定する ことはできないからである。(しかし、 国家間の交渉は基本的に互恵原則に依拠するものであること、 そして政府間の「秘密」というのも多くの場合、 民衆の意思とはかけ離れた権力者同士の話にすぎないということも 忘れてはならない。)ところが、残念なことに、「保守派」 メディアが意図的であろうがなかろうが、 完全に看過している事実がある。
つまり、 慰安婦問題は決して条約や合意の遵守といった外交的原則や国益な どの次元をもって論じ得るテーマではないということである。簡略に述べると、「慰安婦問題」 というのは国家権力が何の罪もない女性たちを強制的かつ組織的に 動員し、戦場の「性奴隷」とし、 その女性たちの一度だけの生涯を徹底的に踏みにじった、 極端な反人倫的蛮行に関わる問題である。 したがってこれは被害当事者だけではなく、 この世を人間として生きていくためにも必ず解決していかねばなら ぬ、我々皆の問題だといっても良い。 人間らしく生きるための共同体が成立するには物理的な土台だけで は不十分なのだ。それより根本的なのは共同体の道徳的・ 倫理的土台である。
慰安婦問題の解決は結局この倫理的な土台を、 遅まきながらも復元しようということと同然である。 したがってこれは日韓の間の単なる外交問題でもなければ、 謂わば国益に関わる問題でもない。これは韓国人、中国人、 日本人を問わず人間らしく生きることが如何なるものであるかにつ いて思考する能力を持つ全ての人間の共通の関心事でなければなら ない。 東アジアから遠く離れた米国のサンフランシスコに慰安婦を念う「 少女像」が建てられたのもまさにこのような普遍性のためである。
しかしながら日本はこの事実を直視しようとしない。 未だ国家主義の迷妄にとらわれている人たちは論外にしても、 常識的に見える人でさえもこの問題に関しては、不思議にも、 退嬰的な態度を示している。彼らはこういう。「 ドイツのように日本も戦争で被害を受けた隣国に対して潔く謝罪す べきといった主張もあるが、 ドイツと日本は状況が根本的に異なる。 ドイツが謝罪したのはユダヤ人に対する大虐殺である『 ホロコスト』のためであり、戦争を起こした責任のためではない。 歴史上戦争を起こしたとして謝罪した国はない。」 そして戦争責任について発言する数少ない知識人でも、 植民地支配を言及することはほとんどない。 英国がインドに対する植民地支配について謝罪したことがあるのか 、というのが彼らの論理である。その上、 今日の日本はナショナリズムからはすでに脱しているのに、 韓国や中国は未だナショナリズムという「非合理的な」 情緒的監獄に閉じこもられていると、 軽蔑な口調で話す日本の知識人も少なくない。
そして彼らは絶えず言う。もうやめましょうと、 いつまで過去に囚われているのかと。 真の意味において一度も謝罪したこともなく、 またきちんとした歴史教育も行なっていないのに、 そういった状況のもとで東アジアの国家間協力と連帯が可能だとも 思っているのだろうか。一時期「東アジア共同体」 というアイディアが日韓の知識人の間で流行ったことがあった。 勿論ヨーロッパ連合を念頭においた発想だったが、 EUの実現に決定的だったのは自らの歴史的な過ちを素直に反省し たドイツ人たちの謙虚な姿勢にあった。 慰安婦問題がこのように未解決のままなのは、 結局自分たちには謝罪すべき過ちなどないという日本人の傲慢さに よるものであろうが、 そのような歪んだ感情の構造をそのままにして東アジアの国々の善 隣関係を夢見てもそれは無駄である。
事実、 慰安婦問題に関連して日本側の根本的な態度の変化がない限り韓国 政府にできることはあまりないようにみえる。 今韓国のメディアは文在寅政府の賢明な対応を求めているが、 自らの歴史における、聞きたくない、 見たくないこと全てをなかったことにしようとする、 非常に浅い精神世界をもつ人たちと、 いったいどのような対話あるいは交渉が可能なのだろうか。
実際に今の日本の学校では近現代史をほとんど教えておらず、 日本の高校卒業生のなかでも朝鮮半島が如何にして分断されたのか 、その経緯を理解する若者はほとんどいないらしい。「少女像」 問題もそうである。合理的に考えればナチス・ ドイツによる犠牲者を追悼する追悼碑が現在ベルリンの中心部に建 てられているように、慰安婦関連の「少女像」 もソウルや釜山ではなく東京や大阪にあるのが自然で当然だと言え よう。 しかし最近サンフランシスコの少女像設置に反発して大阪市長はサ ンフランシスコとの姉妹都市関係を破棄すると宣言したそうだ。
今年はちょうど明治維新150周年にあたる。 明治維新はそもそも「薩長」 の武士達が起こしたクーデターであった。 そのため政治的正当性の欠如という危機を乗り越えるために彼等が 急造したのが天皇制国家主義、そして「征韓論」 という名のもとで実行された朝鮮侵略と支配であった。 その結果朝鮮半島はもちろんアジア全体において草の根民衆の生活 は長い間残酷に蹂躙され、歪んでいた。 そしてその後遺症は実際に今でも続いている。( 在日朝鮮人歴史学者キム・ ジョンミは日本が植民地支配と戦争に対してきちんとした謝罪を行 わない重要な理由として、 謝罪とそれに伴う補償ないし賠償が行われることになれば、 それは現在の日本の経済力では担いきれるものではないという点を 挙げている。 それほど日本帝国主義が犯した蛮行が多大で広範なものであったこ とを意味する。)
(『ハンギョレ新聞』コラム、2018年1月5日付)
参考資料:
2018年1月6日土曜日
6ヶ月前の文在寅大統領の「ベルリン宣言」に再び注目するー 金民雄 韓国 慶熙大学政治学教授
http://oklos-che.blogspot.jp/2018/01/6.html
6ヶ月前の文在寅大統領の「ベルリン宣言」に再び注目するー 金民雄 韓国 慶熙大学政治学教授
http://oklos-che.blogspot.jp/2018/01/6.html
金鐘哲氏講演録「原子力事故、次は韓国の番だ」ー3・11韓国における講演の紹介
http://oklos-che.blogspot.jp/m/2012/03/3.html
2012年4月25日水曜日
あの韓国の論客の金鐘哲氏の新聞コラム(その3)ー放射能、言論、想像力
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/04/blog-post_25.html
2012年4月24日火曜日
あの韓国の論客の金鐘哲氏の新聞コラム(その2)ー福島と想像力
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/04/blog-post_24.html
2012年4月20日金曜日
あの韓国の論客の金鐘哲氏の新聞コラム(1)ー原子力と人間性の喪失
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/04/1.html
2012年7月5日木曜日
金鐘哲氏の対談、 "韓国の原発稼働率90%、事故の確率は80%を超える"
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/07/9080.html
2012年5月31日木曜日
韓国は日本の再稼働をどう見ているのか?(エネルギー正義行動の声明文)
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/05/blog-post_31.html
2012年5月26日土曜日
韓国の大法院(最高裁判所)で画期的な判決がでました
(三菱重工業株式会社 及び 新日本製鉄株式会社という「日本企業は損害賠償をしなければならない」)
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/05/blog-post_26.html
2012年6月23日土曜日
崔勝久「3・11」を踏まえて韓国の民主化闘争とは何であったのかを考える ー反原発運動の国際連帯を求めて(韓国 緑色評論)
http://oklos-che.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
0 件のコメント:
コメントを投稿