韓国
しかし日本の情況は悲惨です。朝日新聞は自公で過半数、毎日は自民単独で過半数と伝え、テレビはまだ過半数の人は態度保留なのに、電話によるアンケート調査(これはネットでは、固定電話を使用しているということで、若い世代の意向は反映されていないように思えるのですが)をあたかも決定的なことのように伝えています。まだ決定的なことはわからないのですが、私は領土問題への日本社会の反応を見て、今報道されていることを予感してきました。
できれば都知事選でも勝ち、山本太郎も当選してほしい、そして脱原発を訴える人が当選し議員の過半数を占めるようになってほしいと願います。しかしそうはならないでしょう。私は悲惨な結果を予想します。歴史とはそんなに楽観的に私たちが思うようには動かないものなのでしょう。過去の戦争を起こしてきた歴史を私たちは、
しかし今は、自衛隊を国防軍に変え、原発の再稼働を約束し、韓国 や中国になめられてたまるかという声に歓喜する人が多くなっています。首相であったときにアメリカで「従軍慰安婦」 への日本軍の直接関与を否定して失笑され、ついには辞めざるをえなくなった人物を新たな指導者として日本国民は再び選ぼ うとしています。歴史はそんな不条理な道を歩のでしょうか。
どうして、どうして、捕囚の民となったユダヤ人が悩みに悩み、そ
しかしまだ決まったわけではありません。原発体制の問題の根の深
みなさんは、地方国家公務員法に国籍条項がないのをご存知でしょうか。それにもかかわらず日本の独立のときにそれまで日本の公務員だった朝鮮人、台湾人を排除するため「当然の法理」という政府の見解を出しました。女性参政権の受け入れと外国人の排除は表裏一体のものでした。
今は川崎市をはじめすべての地方自治体は多文化共生の看板を掲げ、外国人の地方公務員を受け入れるようになりました(門戸の開放)。しかし採用した外国籍公務員は昇進させない、市民に命令する職務には就かせないという、「当然の法理」に基づいた差別制度をつくったのは、全国の政令都市でもっとも外国人施策で進んでいるといわれている川崎市です。
「人権・共生」の街 川崎市の「当然の法理」―朴 鐘碩
http://www.oklos-che.com/2009/06/blog-post_10.html
地方自治体におけるこのような外国人差別と、原発立地の地方が中央から差別されてきたこと、そして日本の国益のために行われている原発の輸出、これらは植民地主義という概念をたてたときに明確につながるということがおわかりになるでしょう。戦後の植民地無き植民地主義は原発体制を生みだしてきたのですが、それは戦前の植民地主義の清算をしてこなかったからでもあると私は考えています。
私たちの再稼働反対の運動は実に歴史的な課題を担い、そして世界の構造的な問題と対峙するものだと思い定めない限り、私たちの闘いは持続できません。深い思索と世界に向けた開かれた行動実践が求められています。
0 件のコメント:
コメントを投稿